トップ
シンプル道コンサルティング
木悠鼓のプロフィール
旧マホロバアートの本・商品の紹介・注文
イベント・ワークショップ
お勧めスピリチュアル
新刊情報
電子書籍版
お知らせ
オンライン
YouTube
シンプル堂は、「真実に目覚める、シンプル、平和、快適、楽しい」をコンセプトに、活動しています。
シンプル堂代表 木悠鼓
新刊情報
ハートの静寂
自己覚醒へのマスター・キー
バーソロミュー1994年東京ワークショップ
ダグラス・ハーディング1996年東京ワークショップ
バーソロミュー1994年京都ワークショップ
仕方ない私(上)形而上学編
仕方ない私(下)肉体・マインド編
誰がかまうもんか?!――ラメッシ・バルセカールのユニークな教え
ニサルガダッタ・マハラジが指し示したもの
スピリチュアル・ヒーリングの本質
静寂の雷鳴
信じられない真実を実験する
頭がない男――ダグラス・ハーディングの人生と哲学
ただそれだけ――セイラー・ボブ・アダムソンの生涯と教え
「あなたの世界の終わり――『目覚め』とその『あと』のプロセス」
「瞬間ヒーリングの秘密―QE:純粋な気づきがもたらす驚異の癒し」
バーソロミュー―大いなる叡智が語る愛と覚醒のメッセージ
意識は語る−−ラメッシ・バルセカールとの対話
動物園から神の王国へ――サルの惑星、のような星で、平和に生きるために
動物園から神の王国へ(上)サルの惑星、のような星で、平和に生きるために(キンドル版)
動物園から神の王国へ(下)サルの惑星、のような星で、平和に生きるために(キンドル版)
「何でもないものが あらゆるものである」
「意識に先立って」
存在し、存在しない、それが答えだ
「楽しいお金」アマゾン・キンドル版
「シンプル道の日々」アマゾン・キンドル版
「人をめぐる冒険」アマゾン・キンドル版
「楽しいお金2」アマゾン・キンドル版
「楽しいお金3」アマゾン・キンドル版
「楽しいお金」アマゾン・キンドル版
*2016年10月23日発売
木悠鼓
著
本体価格:1,000円
発行:シンプル堂
(ご注文は、
アマゾンジャパン
へ)
目次
はじめに
1章 お金の本質
エネルギーとしてのお金
幻想としてのお金
お金についての間違った考え方
1章のまとめ
ゲーム
2章 富の不平等はなぜ生まれるか
富の循環の法則
人間の想念が人間の現実を作る
富の不平等を支える社会的要因
富の不平等をなくすために
地球上の富の無駄使い
少数の強欲な人々=多数の無力な人々
2章のまとめ
ゲーム
3章 平等と豊かさの本質
平等の本質
男女の平等
豊かさの本質
エゴのトリック
本当の豊かさを感じるために
3章のまとめ
ゲーム
4章 お金がないときに考えること
事情によってお金がない場合
お金がないときの本当の問題
慢性的にお金に困っている人の場合
自分の価値を認めるときの心の抵抗
受け取ることの大切さ
精神世界とお金
4章のまとめ
ゲーム
5章 お金があるときに考えること
お金持ちの不幸
お金をたくさん手に入れるときの心の罠
自分を楽しませ、豊かにする
お金があっても使えない理由
本当に欲しいものだけにお金を使う
自分のお金を他人や社会のために使う
お金を持つことの社会的責任
魂の望み
お金に関するアンバランス
5章のまとめ
ゲーム
6章 入るお金と出るお金
私のお金は私に似ている
入ること=出ること
「私」から「私」へのお金の移動
入るお金の性質=出るお金の性質
様々なお金のエネルギ−
6章のまとめ
ゲーム
7章 悲しいお金
お金は必ず動くという法則
お金の肯定的出口と否定的出口
犯罪のお金
否定的ワクワクとエネルギ−の無駄使い
人間の本能としての創造性
様々な悲しいお金
自分の想念は自分に戻る
貯金や保険の肯定的考え方
7章のまとめ
ゲーム
8章 楽しいお金
お金の問題は人間の問題
ワクワクする人はサポートされる
楽しい人にはお金が集まる
人生の成功は人によって違う
才能のある人とは?
与え合うことの大切さ
お金を使うことの社会的意味
8章のまとめ
ゲーム
9章 仕事とお金
何かやりたい人のために
ライフワークについての誤解
ライフワークを見つけるために
ワクワクしないとき
仕事に関するお金の心配
魂のネットワーク
エゴのささやき
愛かお金かの選択
ワクワクすることのワクワクしない部分
9章のまとめ
ゲーム
10章 お金の未来
お金は人間的エネルギ−
お金の未来
人間の子供としてのお金
自分を写す鏡としてのお金
お金の心配は人間的なこと
10章のまとめ
ゲーム
あとがき